DIVING

予約は
こちら

License

沖縄で
ダイビングライセンスを
取得するならISUNA

ダイビングライセンスは取るのが難しそう…と思う方も多くいますが、ご安心ください。
ISUNAは少人数で時間をかけてゆっくり・じっくり・しっかり・丁寧に講習します。
まずはオープンウォーターダイバーコースを取得してダイバーの仲間入りをしましょう。

沖縄本島・慶良間諸島がメインのダイビングツアー

PADI正規登録店・
ISUNAが
選ばれるには
理由があります

  • Point 01

    60%のダイバーが
    取得する
    世界標準のPADIの
    ライセンスを取得可能

    PADI正規登録店

    ISUNAは、PADI正規登録店であり、IDCスタッフインストラクターが在籍しています。
    インストラクター育成を担える高度な知識と指導力は認定インストラクターの中でも選ばれた存在。
    安全かつ質の高い講習をお約束します。
    初めてライセンスを取得する方も、ステップアップを目指すダイバーも、ISUNAにお任せください。

    PADIとは

    全ダイバーの約60%以上が取得しているダイビングライセンス(Cカード)を発行する世界最大のダイビング教育機関。
    登録ダイバーは世界で約3,000万人以上、プロフェッショナルメンバーは累計約13万人以上にのぼる。 PADI公式サイトは こちら

  • Point 02

    年間100人以上の
    オープンウォーター
    ダイバーライセンス
    取得者を輩出

    PADI正規登録店

    通常当店の規模では、ライセンス取得者は年間70人程度が平均です。いかにISUNAが皆さまに選ばれているかが分かります。

    お客様の声

    お客様の声

    講習がとても丁寧で思っていたよりスムーズにライセンスが取れました。
    沖縄で潜る時はいつもお世話になってます。
    (20代・女性)

    お客様の声

    ダイブマスターまで取得しました!
    細かいポイントやコツも教えてくれてすぐ上達できました。
    (30代・男性)

    お客様の声

    ISUNAは安全対策をしっかりされているので、安心してダイビングが出来ます。
    (50代・女性)

  • Point 03

    OWD講習に
    必要な費用は
    25,300(税込)
    全て含まれます

    PADI正規登録店
    PADI正規登録店

    ISUNAのライセンス講習料金は明朗会計。
    講習料金(OWD)と器材レンタル料で25,300円です。
    この他、ご希望の講習場所によりボート乗船料8,800円が必要です。
    また、合格者は別途申請手数料6,600円が必要です。

    ※講習会場によっては、追加で環境協力金500円をお支払いいただきます。

ライセンスの種類一覧

ISUNAで取得できるPADIのライセンスは知識・技術・経験によりランクが定められています。
ダイブマスターはもちろん、PPBやドリフト、カメラなど各種スペシャリティコースも取得可能です。

ライセンスの種類一覧
コース一覧はこちらへ

ライセンス講習の流れ OW オープンウォーター
ダイバーコースの場合

  • Step 01 予約

    お申し込みは予約フォームから。ご不明点などがあったらお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
    事前学習期間を充分に取っていただき、余裕をもってご予約ください。

  • Step 02 事前学習

    ご予約確定後、申込書類と教材を発送します。
    申込書を確認して参加者情報と署名をご記入の上、指定された箇所の事前学習を終了してください。

    平均学習時間5~7時間(事前学習の0.5日分が講習日数の2.5日以上に含まれます)
    必要書類の中の「病歴診断書」を事前にご確認ください。

    事前学習
  • Step 03 予約日前日

    お客様自身で那覇に移動いただき、ホテルチェックインして翌日のダイビングに備えてください。
    翌日のご案内の連絡で詳細をご確認ください。

    予約日前日
  • Step 04 予約日(1日目)

    7:00 ホテルお迎え

    8:00 講習会場到着
    (那覇シーサイドパーク等)

    午前 学科講習+海洋実習①

    12:00 昼食

    午後 海洋実習②+ログ付け

    16:00 ホテルお送り

    参加コースにより時間は多少変動します。

    予約日(1日目)
  • Step 05 予約日(2日目)
    ボート講習の場合

    7:00 ホテルお迎え

    8:00 ボート乗船
    (乗船後:器材セッティング+ブリーフィング)

    午前 海洋実習③+海洋実習④

    12:00 昼食

    午後 1ダイブ オプション
    ボート下船
    (帰港後:ログ付け+清算)

    16:00 ホテルお送り

    予約日(2日目)
  • Step 06 最終日

    減圧症を防ぐため、ダイビングから18時間以上たってから飛行機にご搭乗ください。
    ISUNAでは受講者の皆さまが最終日まで沖縄を満喫できるよう、レンタカーサービスもご提供しています。

コース一覧

  • オープンウォーターダイバー講習

    25,300円 (税込)

    ダイバーになるための
    ファーストステップ

    PADIオープンウォーターダイバーコースは、ダイバーになるための最初のステップです。このライセンスがあれば世界中のダイビングスポットで潜れるようになります。
    当日は学科講習・海洋実習の2部構成で、器材の使い方や基本ルールをしっかり学んでから実際に海でダイビングを実施します。経験豊富なインストラクターが親切丁寧にレクチャーするので心配不要ですよ。
    ISUNAでオープンウォーターダイバーデビューして、素晴らしい海の世界を体験しましょう!

    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1

    スケジュール

    • 日数

      2日

    • 時間(目安)

      7:00~16:00

    参加条件

    • 年齢

      10歳〜

    • ライセンス

      不要

    料金

    • 4ダイブ:25,300円(税込)
      申請料:6,600円(税込)※必須
      環境協力金:500円(非課税)※必須
      乗船料:8,800円(税込)※オプション
      追加ダイブ:5,500円(税込)※オプション

    ※キャンセルについては 「その他注意事項等」欄 をご覧ください。

  • アドバンスドオープンウォーターダイバー講習

    38,500円 (税込)

    「中級者への入り口」と呼べる
    ステップアップコース

    PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースは、オープンウォーター取得後に参加できるステップアップコースです。
    海中世界をもっと深く、安全に、自由に楽しむために学ぶ内容になっていて、より高度なダイビングスキルを身に付けるための「中級者への入り口」と呼べるコースです。オープンウォーターでは18mまでしか潜れませんでしたが、30mまで潜れるようになります(ディープダイブ)。他にも、ドリフトダイビングや中性浮力、魚の見分け方や水中写真など、各自選択できるアドベンチャーダイブで興味のある分野を体験し、学ぶことができます。
    美しい海中世界を体験しながら、ダイビングの幅を広げる絶好の機会となります。

    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1

    スケジュール

    • 日数

      2日

    • 時間(目安)

      7:00~16:00

    参加条件

    • 年齢

      10歳〜

    • ライセンス

      OWD所持者~

    料金

    • 5ダイブ:38,500円(税込)
      申請料:6,600円(税込)※必須
      乗船料(1日):8,800円(税込)※オプション
      追加ダイブ(1ダイブ):5,500円(税込)※オプション

    ※キャンセルについては 「その他注意事項等」欄 をご覧ください。

  • レスキューダイバー講習

    46,200円 (税込)

    万が一のトラブル時に
    “頼られる側”になるためのコース

    PADIレスキューダイバーコースは、ダイビング中に発生するトラブルや緊急事態への対処法を学び、安全なダイビングをサポートするスキルを習得するコースです。
    主な内容は、緊急時よくある状況と対応などを学ぶ座学と、緊急時を想定した対応を実践で学ぶ実技があります。「一番キツいけど、一番成長できて、一番感動する」と言われる人気コースです。
    受講条件に、アドバンスドオープンウォーターと、エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)修了がありますが、EFRは同時受講も可能です。

    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1

    スケジュール

    • 日数

      2日

    • 時間(目安)

      7:00~16:00

    参加条件

    • 年齢

      12歳〜

    • ライセンス

      AOW所持者~

    料金

    • 4ダイブ:46,200円(税込)
      申請料:6,600円(税込)※必須
      追加ダイブ(1ダイブ):5,500円(税込)※オプション

    ※キャンセルについては 「その他注意事項等」欄 をご覧ください。

  • エマージェンシーファーストレスポンス講習

    16,500円 (税込)

    レスキューダイバーには必須の
    人命救助のためのコース

    EFRは、PADIが提供している救命スキルのトレーニングで、「誰かの命を助ける力」を学ぶ、ダイバーだけでなく、一般の人も受講できる応急手当(ファーストエイド)の講習です。
    主な内容は、一次ケアと言われる、命にかかわる緊急事態への対応と、二次ケアと言われる、命に関わらないけれど手当てが必要なケガや病気への対応です。
    レスキューダイバーコースを受けたい人はEFRの受講も必須なので、同時に受講するか、事前に受講しましょう。

    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1

    スケジュール

    • 日数

      1日

    • 時間(目安)

      9:00~15:00

    参加条件

    • 年齢

      6歳〜

    • ライセンス

      不要

    料金

    • 学科/実技:16,500円(税込)
      申請料:6,600円(税込)※必須

    ※キャンセルについては 「その他注意事項等」欄 をご覧ください。

  • ダイブマスター講習

    198,000円 (税込)

    「プロフェッショナルとしての第一歩」
    となるコース

    PADIダイブマスターコースは、PADIの中で初めて「プロフェッショナル」と認定される資格のコースです。
    レスキューダイバーを持つ方から参加可能で、所要日数は約7日間。約10本のダイビングを行います。学科部分では課題とテストがあり、知識と技術をしっかりと身につけることが求められます。
    詳細はお問合せください。

    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1

    スケジュール

    • 日数

      10日

    • 時間(目安)

      7:00~16:00

    参加条件

    • 年齢

      18歳〜

    • ライセンス

      RED保持者~

    料金

    • 15ダイブ:198,000円(税込)
      申請料:6,600円(税込)※必須
      乗船料(1日):8,800円(税込)※オプション
      ※PADI会員/総合保険に加入する必要があります。

    ※キャンセルについては 「その他注意事項等」欄 をご覧ください。

  • エンリッチドエアスペシャリティ講習 2ダイブ

    25,300円 (税込)

    ナイトロックスを使う
    スペシャルティコース

    PADIエンリッチドエアスペシャリティコースは、「ナイトロックス(酸素濃度を高めた空気)」を使ったダイビングを学ぶスペシャルティコースです。
    ナイトロックスは、安全性と快適さを追求した賢いダイビングスタイル。旅行で複数ダイブを計画している人や、体力に自信がない人にぴったりのコースです。
    オープンウォーターダイバー以上が受講可能です。

    コース 1
    コース 1
    コース 1
    コース 1

    スケジュール

    • 日数

      1日

    • 時間(目安)

      7:00~16:00

    参加条件

    • 年齢

      12歳〜

    • ライセンス

      OWD保持者~

    料金

    • 2ダイブ:25,300円(税込)
      申請料:6,600円(税込)※必須
      乗船料(1日):8,800円(税込)※オプション
      追加ダイブ(1ダイブ):5,500円(税込)※オプション

    ※キャンセルについては 「その他注意事項等」欄 をご覧ください。

PADIライセンス講習
全コース共通

  • 服装・持ち物

    服装

    • 水着(服の下に着ておいてください)
    • 動きやすく濡れても支障ない服 3月~5月 薄手の長袖をご用意ください
      6月~9月 半袖短パンで問題ないです
      10月~11月 薄手の長袖をご用意ください
      12月~2月 防寒対策を万全にしてください
    • サンダル
    • その他(お客様の判断にお任せします) 帽子、サングラス、ラッシュガードなど

    持ち物

    • タオル
    • 着替え
    • 申込書類
    • 教材一式
    • お昼ご飯施設や船にお湯はありますので、お湯を注いで食べるカップ麺などをお持ちいただいても大丈夫です。
    • ドリンク(500㎖ペットボトル1本~2本程度)施設や船に水分補給用の水(お茶)はありますので、そちらを利用いただいても大丈夫です。
    • ダイビング器材ご自身で器材お持ちの方は持参ください。
      事前に郵送でショップに送っていただいても大丈夫です。
      必要なレンタル器材は、事前にお知らせください。
    • その他酔い止め・日焼け止めは各自でご準備ください。
  • ご予約からの流れ

    1 予約

    直前の予約はお受けできない場合がございますので、予約には余裕をもってご連絡ください。

    2 事前学習

    予約後、申込書類と教材を発送しますので受取ください。
    申込書を確認して参加者情報と署名を記入ください。
    指定された箇所の事前学習を終了してください。

    3 予約日前日

    お客様自身で那覇入りしてください。
    お客様自身でホテルチェックインして翌日のダイビングに備えてください。
    翌日のご案内の連絡で詳細をご確認ください。

    4予約日(1日目)

    ホテルお迎え
    通常07:00頃(講習によって時間の変動あり)

    那覇シーサイドパーク到着
    (予約状況等により講習会場が変わる可能性あり)

    午前 学科講習+海洋実習①

    お昼休憩(1時間程度)

    午後 海洋実習②+ログ付け

    ホテルお送り
    通常16:00頃(講習によって時間の変動あり)

    5予約日(2日目)

    ボート講習の場合
    ホテルお迎え
    通常07:00頃(講習によって時間の変動あり)

    ボート乗船
    (乗船後:器材セッティング+ブリーフィング)

    午前 海洋実習③+海洋実習④

    お昼休憩(1時間程度)

    午後 1ダイブオプション

    ボート下船
    (帰港後:ログ付け+清算)

    ホテルお送り
    通常16:00頃(講習によって時間の変動あり)

    6最終日

    お客様ご自身で那覇空港に移動してお帰りください。

  • その他注意事項等

    キャンセルについて

    【キャンセルポリシー】参加日前日50%・参加日当日100%
    自然現象により安全でないと判断した場合の中止は、 キャンセル料は発生しません。
    お客様の都合(体調不良)で不参加になった場合は、キャンセル料が発生いたします。
    急なトラブルでのキャンセルの場合は、こちらでキャンセル料の有無を判断させていただきます。
    既に発生している料金は、100%ご請求させていただきます。
     例)事前にお渡し済みの教材代など

    事前確認事項

    ・参加者申込書にご記入ください。
    ・緊急時の連絡先(家族・友人・同僚など)を事前にご確認ください。
    ・PADI安全潜水実施了解声明書にご署名ください。
    20歳未満の場合、保護者の同意が必要です。
    ・ダイバーメディカル参加者チェックシートを事前に確認し、医師の診断書が必要な場合は、診断書を提出は必要です。
    ・参加当日の健康状態チェックシートに健康状態をご記入ください。
    健康状態に問題がある場合はコースに参加できません。
    ・海況や天候によりコース開催が難しい場合、中止もしくはコース変更することがあります。
    ・キャンセルの場合、各コースのキャンセルポリシーに従ってキャンセル代を請求する場合があります。
    ・安全確保のため、コース参加中はスタッフの指示に従ってください。指示に従わない場合、参加をお断りする場合があります。
    ・ご使用のレンタル器材が、故障・破損した場合は、原因によって修理代を請求する場合があります。
    ・ご自身の器材がコース参加中に故障・破損した場合は、当店で修理代を負担いたしません。
    ・ご自身の器材がコース参加中に故障・破損した場合は、原因によっては保険適用となる場合があります。

    注意事項

    1 注意事項

    ・体調に問題がある場合は、無理をせずダイビングを控えましょう。
    ・自身の体力を過信せず、無理のない範囲でダイビングをお楽しみください。
    ・前日に過度なアルコール摂取は控えるようにしましょう。
    ・船酔い対策万全でコースにご参加ください(酔い止め服用をお勧めしています)。
    ・水面休息時には、必ず水分補給をしてください。

    2 安全管理

    ・スタッフの指示に必ず従ってください。
    ・器材装備は、正しく使用・着用してください。
    ・船上では、船のルールを守ってください。
    ・緊急時は、緊急時の手順に従って行動してください。

    3 飛行機搭乗

    ・ダイビング後は、18時間以上空けてから飛行機に搭乗してください。

    安全対策(共通)

    1)インストラクター資格と潜水士(国家資格)を保有し、沖縄県公安委員会にガイドダイバーとして登録する。
    2)スタッフはCPR(心肺蘇生法)、AED(自動体外式除細動器)、酸素供給の資格を取得する。
    3)定期的な安全対策訓練を参加(実施)する。
    4)スタッフは定期的に健康診断を受け、ダイビングに影響を及ぼす身体機能に問題がないことを確認する。
    5)参加者の健康状態を事前に確認し、必要に応じて医師の診断書を求める。
    6)スタッフが使用する器材、レンタル器材の定期的な点検と整備を行う。
    7)緊急用医療酸素とAED(除細動器)を用意する。
    8)エントリー前に、シリンダーのバルブ開放状態と残圧をスタッフが確認する。
    9)エントリー時は全員を海面に集合させ、問題ない事を確認してから潜降する。
    10)ダイビング前に参加者の行動を観察し、不安感を取り除くよう配慮する。
    11)ダイビング中は常に参加者全員の動静を確認する(目安:4秒に1回)。
    12)定期的に参加者の残圧と心理状態を確認する。
    13)浮上後は、浮力確保を徹底させ、正しい手順でボートにエキジットする。
    14)お客様全員がエキジット完了したことを確認して、最後にスタッフがエキジットする。
    15)船舶の安全基準を徹底し、救急用具を常備する。

    安全対策(コース別)

    ライセンスコース
    1)初日の限定水域講習で、基本的なスキルを十分に練習させる。
    2)段階的な指導を行い、参加者の習熟度に応じて海洋実習を進める。
    3)重大なトラブルに関わるスキルは、特に重点をおいて練習させる。